金属加工
成形品
樹脂軸受けの例
樹脂軸受けの例
課題・要望

・重い
・真円度、同心度公差が厳しく多段階の精密加工が必要
・グリスアップが必要

解決事例

精密成形品 耐摩耗・高摺動
・樹脂化での軽量化
・二次加工レスでの高い幾何精度
・高い耐摩耗性による長寿命化
・グリスレスが実現
エポクラスター®が採用されたポイント
-
樹脂の特性
- ● 成形のみで真円度、振れ公差に対応可能な精密成形性と耐摩耗性の両立
-
樹脂化時のメリット
- ● 加工品に対して、ロット間バラツキや多数個取りのキャビ間バラツキが小さい
- ● 下位機種、中級機種で加工品の品質ごとに採用していた部品を共通化できた
- ● 摺動性の高い樹脂材を使用することでシャフトへのダメージを抑え、グリスレスが達成
- ● 個々部品の軽量化により製品全体の軽量化を達成